山岳遭難者の五割が60歳以上。2012/09/17 22:51

夏山シーズンは終わろうとしているが、
山岳遭難の数は増え続けているという。

記録によると、
15年前の1997年の遭難者数は815人。
昨年2011年は2204人となっている。

この登山者の遭難は、
中高年によるものが圧倒的に多い。

40歳以上の遭難者の割合が、
97年は75パーセント、
11年は77パーセントで、
ほとんど変わりはない。

だが60歳以上の遭難者は、
97年は33パーセント、
11年は51パーセントとなっている。
つまり、山で遭難する人の半分は、
60歳以上の人なのだ。

遭難原因も、以前は急所での「転滑落」がトップだったが、
現在は「道迷い」がトップ。
体力不足による「転倒」も急増している。

高齢者の方が山を登られるのは、
とてもいいことだと思うけれど、
それなりの技術と体力にあった山登りを、
楽しんでいただきたいものだ。

今時の子供の名前が読めない!2011/12/12 23:16

今年生まれた子供の名前で、
一番人気のあったのは、
男の子は 大翔、
女の子は 結衣、
なのだそうだ。

一瞬、どう読むのか迷ってしまう。
ちなみに大翔(ひろと)、
結衣(ゆい)とのこと。

上位ランキングの名前を見ても、
なかなか、何と読むのか判らない名前がある。
ましてや、男の子か、女の子かすら、
私のようなおじさんには、判断しかねたりする。

悠真
蒼空
陽斗
結愛
愛菜


結菜

ううううう、、。
文字だけ見ると、
よくわからない。
これから、若い人と会う時には、
名刺の名前の読み方を、
よく確認しないといけないなあ。

でも、
女の子のランキングの中に
「さくら」という名前が入っていて、
なにか、ほっとした気持になった。








悠真(ゆうま 男)
蒼空(そら 男)
陽斗(はると 男)
結愛(ゆあ 女)
愛菜(まな 女)
蓮(れん 男)
陸(りく 男)
結菜(ゆいな 女)

布団から出にくい冬の朝。2011/12/04 06:50

ある調査会社のデーターによると、
冬の朝、目覚めてから布団かから出るまでの時間は、全国平均で13.3分なのだそうだ。

この時間には地域差があって、
最も早いのが徳島県と宮崎県で11.0分、
最も遅いのが鳥取県で16.6分だという。
5分以上の差がある。

ちなみに長野県は14分で34位。
私の場合は3分だけど。

売上の減少の激しい居酒屋業界。2011/09/06 23:44

外食産業は1997年をピークに、
売り上げの減少が続いている。

ところが、居酒屋業界に限って見ると、
ピークは1992年で、
以後減少し、現在はピーク時の69パーセントの売り上げ金額となっている。

今や、居酒屋チェーン店は、嵐の時代といわれ、互いにしのぎを削っている。その間で、小さな個人店が姿を消していっているのだ。

若者のアルコール離れ、飲酒運転の厳罰化など、いろいろな理由が叫ばれているが、世の中の仕組みが変わりつつあるようだ。

貧しい人ほど肥満になる。2011/08/11 23:40

 アメリカでは、BMIが30以上の肥満者の割合が、30パーセントを超える州が増えているそうだ。
 多くが南部の貧困層の多い州で、同時に糖尿病や高血圧症の患者の比率も高いという。

 アメリカ人の肥満率は、年収5万ドル以上の成人は24.6パーセント。
 ところが、年収1万5千ドル以下の成人は33.8パーセント。

 貧困層ほど、カロリーの高いファーストフードで食事を済ませるためなのだそうだ。

 やがて、日本も、同じような傾向になるのかもしれないね。