K2と記号で呼ばれる山。2012/05/12 22:47

世界で一番標高が高い山はエベレスト。
高さが8,850メートル。
そして、二番目がK2(ケイツー)。
高さが8,611メートル。

今やエベレストは大量登山の対象で、
年間にのべ5千人もの人が、頂上を踏んでいるという。
それに比べて、K2の年間登頂者数は300人ほど。
しかも、遭難の比率がずば抜けて高い山なのだ。

1950年代の初登頂争いでも、
数々の悲劇を生んだ山ででもある。

三番目のカンチェンジュンガ、
四番目のローツェなどように、
山にはそれなりの名前が地元の人たちによって名付けられているのに、
この山は、未だに測量の時に付けられた番号で呼ばれている。

それだけ、奥まっていて、
人々を寄せ付けない場所にあると言うことかも。
未だに、多くの未踏ルートがあり、
先鋭的な登山家達のあこがれの山でもあるようだ。

猛毒を持つ「美しき貴婦人」2011/11/03 23:39

ナスの仲間に猛毒を持つ植物がある。
主にヨーロッパで自生する多年草で、
その名を「ベラドンナ」。
何と、イタリア語で「美しき貴婦人」という意味。

この実や葉から絞った汁を目に落とすと、
瞳孔が拡散して、ばっちりとした目となり、
美人に見えるのだそうだ。

そうやって、危険を冒してまで、
美しく見せたかったのだねえ。

ちなみに、この草から採れる成分は、
サリンなどの解毒剤として使われているとか。

パンダといえば、レーサーパンダのことだった。2011/07/25 23:57

レッサーパンダはアライグマ科の体長50センチから60センチの動物。
ビルマ北部から中国にかけて生息。

昔はパンダといえば、このレッサーパンダのことを指した。
ところが19世紀後半に、ジャイアントパンダ(こちらはクマ科)が発見されたので、小さいという意味をつけられてレッサーパンダと呼ばれるようになった。

昔はそばといえば、そばだったのに、いまでは中華そばなるものが流行って、日本そばといわないと、混同する人がいるのと同じ、、、、、ちょっと違うか。

長野の茶臼山動物園を始め、多くの動物園で飼われて、人気者になっている。

月の地震は「月震(げっしん)」と呼ばれる。2011/07/03 23:01

地震は地球ばかりではなく、月でも起こっていることが、アポロ計画の時に設置された地震計で観測されている。
月の地震は地殻の深いところで起こることが多く、地震の規模はそれほど大きくないという。
将来、月に住むようになっても、地震の心配は、あまりしなくても良さそうだ。

華やかなテッセンの花だが、、。2011/06/25 23:51

今の季節に咲く花にテッセンがある。

これは、クレマチスの種類で、
中国原産のものを指すという。
つる状の植物だが、冬に葉を落とすと、
ただの細い針金のようになってしまうのが、
名前の由来のようだ。

江戸時代の初めに日本に輸入され、
この華やかな花は着物の柄や、絵画に描かれている。

しかし、花びらと見えるのは、実はガクなのだそうだ。
触ってみると、確かに葉の感触に近い。

見た目と、真実は、
時には大きく違うことがある、、、。